隙間時間に収入を増やしたい・・・
もう少し収入を増やしてライフプランを見直してみたい・・・
そんなことを考えているサラリーマンの方は多いはずです。でもそんな方の悩みの種は「何から始めればいいのか分からない」「怪しい情報が沢山あってどれが本物か分からない」というモノばかり。
そんな悩みの種のせいでもう一歩副業に踏み込めないでいる人が沢山います。でも実は「サラリーマンこそ副業をするべき」なんです。フリーターや主婦の方、さらには学生の方。色々な人がいる中で今回は「サラリーマン」にフォーカスして副業をした方がいい理由、さらにはどんな副業がオススメなのかについてお伝えします。
1.サラリーマンこそ副業をするべき。圧倒的優位で副業を始められる事実
実は独立志向が高い人や、将来起業家になりたいと思っている人、さらには隙間時間が沢山ある主婦や学生の人よりも、サラリーマンは副業をするのに向いている事実があります。サラリーマンだからこそ得られるメリットをしっかりと理解して副業を始めるきっかけにしてください。
1-1.社会的信用度合いが高い
まずそもそもですが、サラリーマンは圧倒的に「社会的信用」を持った状態です。クレジットカードの作成やローンの審査、こういったもので一番審査を通しやすいのがサラリーマンの方々です。
副業をするとなった時にクレジットカードの利用などをすることで非常に効率的に副業をスタートすることが出来ます。そういったときにサラリーマンであれば、すんなりと副業の準備に取り掛かることが出来るわけです。さらに言えば、クレジットカードを利用する・新規で作成するだけで副収入を得ることが出来る副業もあります。
そういった社会的信用があるだけで副業をスムーズにスタートさせることが出来るんです。
1-2.毎月の安定収入がほぼ約束されている
サラリーマンの方は月給制の方がほとんどだと思います。つまり「毎月の生活費がある程度保証されている状態」で副業をスタートすることが出来るわけです。
毎月の収入が不安定な状態で副業を始めるのではなく、毎月の安定した生活が保障されている中でじっくりと副業に専念することが出来る事実は非常にメリットがあります。サラリーマンこそ副業を始めるべき人物像なわけですね。
さらに言えば、固定給であれば余程の職務上のミスがない限り減給も考えられません。フルコミッション制の仕事についていない限り「生活の保障」を得たまま副業をスタートさせられます。
1-3.タイムスケジュールが立てやすい
サラリーマンの方はある程度の仕事のシフトが決まっている状態かと思います。朝の9時から夕方の6時まで仕事、といった感じです。つまり「自分が必ず副業に割くことの出来る時間の把握がしやすい・時間の確保がしやすい状態」にいるわけです。主婦の方で副業をしている方もいますが、そういった人にも負けないほどの時間の確保が出来るわけです。
副業は1日〇時間、と決めて作業に取り掛かったほうがはるかに収入に繋がります。勿論、時間も関係ない副業もある程度は存在しますが、大多数は副業の時間確保が必要な物です。そういった視点からもサラリーマンの人は副業に向いた人ということが出来ます。
2.実際の副業の種類はどんなものがあるの?
それでは、実際にどういった副業があるのでしょうか?まずは知識として「こういった副業があるんだ」という気軽な感覚で読んでみてください。ご紹介する副業の中で興味がそそられるものや、自分が向いていそうなものがあればそれをやってみるのが良いかもしれません。
2-1.すぐにでもスタート可能!「データ入力」
誰にでもすぐに始めることが出来る副業に「データ入力」というモノがあります。これは依頼者から指定されたフォーマットへ文字や数字を入力する副業です。パソコンがあればその日からスタートすることが出来ます。また、特別なスキルも特に必要としないので比較的気楽に始めることができるはずです。
誰かと関わるような副業ではないので、自宅で一人で気軽に作業することが出来るので几帳面な方やタイピングスキルがある方にはうってつけの副業といえます。
一般的な報酬は文字単価0.1円~1円、1案件数十円、といったものが多いです。気軽にスタートさせることが出来る副業ですが、ある程度の収入を得るためには作業量が必要となってきます。お仕事案件によっては自分でデータの収集等をする必要があるものもあるので、自分で色々な案件を見つけて自分に合ったものを探すことが必要となります。
2-2.データ入力からステップアップ「ライター」
データ入力のようなPCでの副業の少しステップアップしたのが「ライター」の副業でしょう。
「〇〇の記事を書いて」「〇〇の記事をリライト(書き直し)して」といった依頼をデータ入力同様、1文字いくら、という形でお仕事をするものになります。タイピングになれていて、何かものを書くのが好きなのであれば手軽に始めることが出来る副業です。
指摘の記事のリライトであれば、自分で調べ毎をする必要もないですし、所定のひな型に沿って記事を作成すれば難しいこともありません。少し専門的なスキルである「SEOを意識するスキル」を持っていれば1文字当たりの単価も高くなり、1記事5,000円~10,000円を稼ぐことも可能だったりします。
PCとネット環境さえあれば実質どこでも作業をすることが出来るので、ノートPCで外で作業をしてみたりと比較的自由度も高いのも魅力の一つ。1日数時間を確保することが出来ればこれだけで月に10万円程度を稼ぐことも出来ちゃいます。
2-3.スマホで簡単副収入!「ポイントサイト」
PCではなく、スマホだけで完結できる副業として人気があるのが「ポイントサイト」です。
これは商品の購入や、無料サイトへの登録でポイントを貯めそれを換金するというシステム。非常に手軽でまさに隙間時間にコツコツ稼ぐことが出来るものです。貰えるポイントが大きいものは1つに付き数万円分のポイントが貰えるものもあり、稼ごうと思えばこれだけで月に10万円以上稼ぐことも出来ちゃったりするのも魅力の一つ。
また特別なスキルも特に必要が無いのと、スマホ1台で始めることが出来るのも魅力の一つです。
ポイントサイトはいくつかあるので、複数のポイントサイトに登録をして、定期的に巡回・申し込みや購入をすることで効率的にお金を手に入れることも出来ます。
2-4.現金化が非常に早く、誰でも始められる「不用品販売」
自宅の不用品・実家に置いてきた不用品などがあればそれを販売して副収入を得ることも出来ます。最近ではスマホアプリのメルカリを多くの人が利用しており誰でも手軽にお金を作ることが出来てとても人気のある不用品販売。
家にある不用品を販売するだけなので元手も一切不要です。
ただ、注意が必要なのは「継続した収入」にするのは少し難しい点。不用品を販売してお金を作ったらそれを元に何か別の副業を始めるのがオススメです。
面白いのは「意外と何でも売れる」ということ。家にある不用品がお宝に化けるかもしれません。
2-5.これからのスタンダード!?「ダブルワーク」
テレビでサラリーマンの副業推奨企業が増えてます、なんて報道を見ることが多いと思いますがこの副業は「ダブルワーク」が基本です。会社に勤めながら他の会社にも努める。仕事先が2つある状態です。
自分の全く知らない業界にチャレンジしてスキルアップを狙うもよし、やりがいを求めて仕事を探してみるのも良し、です。ダブルワークを推奨している企業は一般的に福利厚生がしっかりしている企業が多いので安定感も抜群でしょう。
申告関係も社内の経理の人と協力すれば煩わしい手続きも少なく、「自分で何かをする」というよりも「安定的に副収入を増やしたい」という方にはオススメかもしれません。
募集先の要綱にもよりますが、月10万円前後の復習に繋がります。
2-6.運動も出来て一石二鳥??「フードデリバリー」
UberEatsで配達員として仕事をすれば副収入を得ながら、運動も出来て一石二鳥です。最近では地方都市でもフードデリバリー員を募集していることも多くなり、比較的副業の選択肢として現実的です。
休みの日の運動を兼ねてやってみるのもいいかもしれません。
稼ぐ人は月に30万円~100万円は稼いでいます。しかし副業でするのであれば1日1万円前後、週に1回の副業ペースで月に5万円前後稼ぐのが現実的。
2-7.圧倒的な需要で安定感抜群!「プログラマー」
スキルがあるのであればプログラマーはほぼ鉄板といっていいほどの副業といえます。月に20万~30万円ほどを稼ぐことが出来ます。
しかしスキルが必須の分野になるので未経験から始めるのであればスキル取得に初期投資(勉強代や作業用PCの準備など)がかかります。しかし、最近ではフリーのプログラマーの需要が非常に多く、仕事に困ることはありません。
もし副業としてではなく、ゆくゆく独立を考えているのであればまずは副業から初めてスキルや受注先を確保してから独立、なんてことも可能です。専業としてプログラマーをするのであれば月50万~100万を稼ぐことも出来ます。
2-8.PCで副業するならコレ!「アフィリエイト」
副業=アフィリエイトと思っている方も多いかもしれません。ブログを作ってそこで人の商品を紹介することで報酬を得ることが出来るアフィリエイト。PC1台でスタートすることが出来る点、初期投資も無料で始めることが出来るので非常に人気のある副業です。
初心者は月数万円、上級者であれば月30万円以上、中には月100万円以上稼ぐ人もいます。アフィリエイト自体は企業が取り組んでいて月に1,000万円以上を生み出すことが出来るポテンシャルを秘めていますので大きなお金を在宅で稼ぎたい人はアフィリエイトを始めるのが良いかもしません。
アフィリエイトは95%近くが月に5,000円稼げない、なんて言われていますがしっかりとした手法を学ぶことが出来れば月数万円はすぐにでも達成することが出来ます。
2-9.元手があるなら鉄板級「投資」
ある程度の元手があるのであれば投資はサラリーマンにベストな副業方法かもしれません。投資先を見つけることが出来ればあとはほぼ放置でも収益を得ることができる場合もあります。FXなどの取引をする場合はしっかりと知識を身につける必要があります。
小さなお金をどんどん増やすことが出来るので専業でやっている人もいるほどです(トレーダー)しかし、お金が直接的にかかわってくる副業となるのでトレードを主とする場合はしっかりとリスクを把握しておく必要があります。
ある程度の自動化を図るのであれば株式投資や毎月の固定配当の投資を見つけてやる必要があります。小額投資であればNIISAなどが有名です。基本的に放置で収益が上がっていくものです。
投資の場合は「最初にいくら投資することが出来るのか」が大きな収益の差になります。大きな金額を入れることが出来るのであれば月数十万~数百万。小額であれば月数万円といったぐあいに稼げるでしょう。
2-10.固く堅実に確実に「転売」
先に挙げた不用品販売と似ていますが、転売は副業のまさに王道ともいえるものです。100円で仕入れたものを200円で売る。そうすると100円の差額が利益になる、というのが転売の基本的な仕組みです。
仕入れ先は海外や国内の家電量販店など様々です。呼び方も「中国輸入」「欧米輸入」「せどり」「Amazon転売」など色々なものがありますが、基本的には「安く仕入れて高く売る」というものです。
Amazonやヤフオク、メルカリなど「商品を売る場所」が最近では非常に多くなったので販路を広げやすい点、ある程度のスキルと資金が溜まればネットショップ運営、さらに大きな収益化をするのであれば代理店化などビジネス自体の展開がしやすくビジネスモデルも分かりやすいため初心者が副業を始めるのであれば転売がオススメ。
不用品販売で得た収益をそのまま仕入れのお金に当てることが出来ればキャッシュフローも順調に展開することが出来ます。
しっかりと知識を身につければ月数万円~30万円程度の収益は半年以内に達成できます。またそこから100万円以上も「仕入れを増やす」ことで達成できる点も分かりやすくてオススメ。
3.サラリーマンこそ副業を始めるべき!メリットデメリット・副業の種類を把握しておこう
如何でしたか?サラリーマンの方にお勧めの副業を10個ほどご紹介しました。ここで紹介した副業は「あくまで代表的なオススメ副業」です。他にも調べれば調べるほど副業は多く出てくると思います。
でも大事なのは「やろうとしている副業にどんなメリット・デメリットがあるのか」「やろうとしている副業はどういうモノなのか」「そもそも副業はどういったものがあるのか」を自分自身がしっかりと認識しておくことです。これが分かっていないと時間も労力も、そしてお金も無駄にすることになってしまいます。
自分が副業を通してどんなライフスタイルを送りたいのか、副業で何を得たいのか、副業からどのように発展させていきたいのか、を副業を始める前に確認しておくことが必要です。
3-1.副業のメリットとは?自分の状況を踏まえて考える
そもそも副業をすることにどんなメリットがあるのでしょうか。
最大のメリットは「収入を増やすことが出来る」という点でしょう。今現在貰っている月数十万円という収入の他にプラスして副収入を得ることが出来ます。月10万円なら年間120万円、月20万円なら年間240万円、といった具合に収入が増えます。その収入を増やすことでライフスタイルも良くなるでしょうし、やってみたかったことへ挑戦することも出来ます。
他には「スキルアップ」もメリットといえます。自分が選んだ副業によってはスキルを得ることが出来てそれを本業に活かすことも可能となってきます。
さらに考えてみれば「時間を作ることが出来る・本業の負担を減らすことが出来る」といった点もメリットではないでしょうか。
副業での収入が大きくなれば、その分本業に割く時間も減らすことが可能になってくるかもしれませんし、今まで悩んでいたこともなくなってくる、結果的に時間的経済的余裕が生まれてライフスタイル全体の質の底上げをすることが出来ます。
自分が副業を選択するときにどういったメリットがあるのかを、始める前に思いつくままに書き出してみましょう。それが副業を選択する際の決め手になるかもしません。
3-2.副業のデメリットは?デメリットを知ればより良い副業選択が出来る
それでは逆に、「副業のデメリット」とはなんでしょう。パッと思いつくものを挙げてみると「時間がとられる」「労力がかかる」「場合によってはお金がかかる」といった具合ではないでしょうか。
これらのデメリットを「副業をしない理由」に挙げる方は少なくありません。「時間が無いから」「疲れているから」「お金が無いから」なんて感じです。
しかし大事なのは「やらない理由を探す」ことよりも「デメリットを理解し、それを排除する努力をする」ということ。
時間がないなら時間を作る(本業が忙しいなら効率よく本業をこなして時間を作る)→本業も効率的になり、仕事が出来る人になり評価も上がる。無駄な残業もしなくてよくなる。結果的に時間も出来るし、体の負担も減る
お金がないならお金を作る(支出を見直してみる)→今まで無駄だった支出を減らすことが出来てかつ、それを増やすことができるチャンスを手に入れることが出来る
といった感じで、デメリットを把握してそれを解消することが出来れば、副業に限らずライフスタイルの質が上がり、良いことしかありません。
3-3.サラリーマンであること、は決して不利ではない
たまに「サラリーマンだから時間が無くて」なんてことをおっしゃる方がいますが、これは大きな間違いです。「サラリーマンだからこそ毎月安定した収入を得ることが出来てその中で副業をスタートすることが出来る、かつ社会的信用も大きく不利になることは一つもない」のが事実。
サラリーマンになるために努力した就職活動や、サラリーマンとして日々仕事をしている事は一切不利になったりしません。サラリーマンだからこそ、こころに余裕をもって副業を始めることが出来るわけですから、是非色々な情報を手に入れて副業を始めてみてください。
今回は色々な副業を紹介してみましたが「やってみないと分からない」ことが多いのも事実。まずは動き出してみるところから副業ライフを始めてくださいね。
またそれぞれの副業については詳しい記事を更新していきます。